2016年07月31日
実物とレプリカ
うちのM4用マガジンのLANERタイプマガジンにマグプルを買った話。
とても固いので茹でてから嵌めると楽だと聞いて茹でたところ…、半分が茹でただけで千切れて千切れなかった残りも装着して一晩で千切れた。
仕方ないので結局実物をかって装着した。
レプリカがタイヤのような固いゴムなのに対して実物はタイヤチューブのような柔らかいゴム。
正直値段もレプリカと大して変わらないのでレプリカ買って千切るくらいなら最初から実物を買いましょう。

とても固いので茹でてから嵌めると楽だと聞いて茹でたところ…、半分が茹でただけで千切れて千切れなかった残りも装着して一晩で千切れた。
仕方ないので結局実物をかって装着した。
レプリカがタイヤのような固いゴムなのに対して実物はタイヤチューブのような柔らかいゴム。

正直値段もレプリカと大して変わらないのでレプリカ買って千切るくらいなら最初から実物を買いましょう。
Posted by カナブン at
17:23
│Comments(1)
2016年07月27日
ZCの新型モーター買ったよ!
まぁタイトルそのまんま、いつの間にか発売していた新型モーター、ロングとショートを購入。
開けてホチキスで留められてると思ったらモーター同士がくっ付いてるだけだった、流石ネオジム磁石磁力パネェ。
高トルクでハイスピードと何かとても矛盾を感じる売り文句、超絶燃費が悪いとか要求性能が高いとかなのかな。
まだ取り付けはしていないのでインプレッションはまた今度。

開けてホチキスで留められてると思ったらモーター同士がくっ付いてるだけだった、流石ネオジム磁石磁力パネェ。
高トルクでハイスピードと何かとても矛盾を感じる売り文句、超絶燃費が悪いとか要求性能が高いとかなのかな。
まだ取り付けはしていないのでインプレッションはまた今度。
Posted by カナブン at
03:02
│Comments(0)
2016年07月17日
ak pmagと実物レンジャープレート
パテ盛りと形成・塗装かな面倒臭いなと放置してたpmagのレンジャープレート取り付け。
面倒臭いので両面で貼り付けて終了です。
3Mの超強力薄手の両面で貼り付け、剥がそうとしなければ外れないのでこれで良いかな。
本来押さえのパーツがある部分か空いてしまうのでカッターで切り取って完成。
面倒臭いので両面で貼り付けて終了です。

3Mの超強力薄手の両面で貼り付け、剥がそうとしなければ外れないのでこれで良いかな。

本来押さえのパーツがある部分か空いてしまうのでカッターで切り取って完成。
Posted by カナブン at
22:02
│Comments(0)
2016年07月09日
シム調整
某沖縄のショップさんでも使っているポリスライダーシムを買ってみた。
アマゾンだと200個〜とか一生かかっても使いきれなさそうな量なのでモノタロウで50個入を買ってみた。
買ったのは3Mサイズのワッシャーを厚さ0.13 0.25 0.50 の三種類。
試しに余っていたLCTのメカボで調整してみた感想は、キリのいい数字がないので結局のところ手持ちの0.20や0.30を使わないと調整が出来ない感じ。
0.50とかメーカーによっては入ってなかったりするので50個で¥323なら結構お得かな。

アマゾンだと200個〜とか一生かかっても使いきれなさそうな量なのでモノタロウで50個入を買ってみた。
買ったのは3Mサイズのワッシャーを厚さ0.13 0.25 0.50 の三種類。
試しに余っていたLCTのメカボで調整してみた感想は、キリのいい数字がないので結局のところ手持ちの0.20や0.30を使わないと調整が出来ない感じ。
0.50とかメーカーによっては入ってなかったりするので50個で¥323なら結構お得かな。
Posted by カナブン at
23:42
│Comments(0)