2018年07月29日
DMMめぇ…
MJFプリントのグラファイト仕上げを選んだらジャンクで届いた件


色合いが糞なはまだ許せるが、表面が傷だらけなのはダメじゃね?
仕方がないので結局自分で研磨剤し直す羽目になった…。
もうグラファイト仕上げを注文することは無いな…。



色合いが糞なはまだ許せるが、表面が傷だらけなのはダメじゃね?
仕方がないので結局自分で研磨剤し直す羽目になった…。

もうグラファイト仕上げを注文することは無いな…。
Posted by カナブン at
15:40
│Comments(0)
2018年07月28日
2018年07月25日
vortex razor amg uh-1レプリカTANカラー

TANカラーが出てたから買って見たが、アルマイトじゃ無くて塗装。
しかしまたなんとも言えない色合いで微妙。
これならゴールドのアルマイトか完全に土色のTANカラーのが良かったなー。
黒のクオリティが良かっただけにかなりら残念な仕上がりに。
Posted by カナブン at
21:24
│Comments(0)
2018年07月25日
2018年07月24日
2018年07月24日
2018年07月20日
一応作って見たが…。

バレルを交換しなくても使える純正と同じサイズのモデルも作って見たが。
地味に出力代が高いので自分用には作らないかなーこれは。

同じサイズで純正と同じ形状のやつがあるのでそれならカービンユーザーの気分転換用に需要がありそうだけど。
こっちも後でモデリングするかな、サプレッサーインすればショートカービンみたいにるし。
Posted by カナブン at
06:03
│Comments(0)
2018年07月17日
某キャップを自作して見た。
ゴーストリコン ワイルドランズのスパルタンウォリアーキャップがカッコイイけどコラボキャップはなんか微妙なので自作して見た。
とりあえずネットでデータを拾ってきてテンプレートを作成。
マスキングしてスプレーするだけ。
白系の塗料が無かったのでDEで塗って見たが、やはり染めQとか繊維に強い塗料じゃ無いと染まりが悪いので塗料を買ってきて再トライかなー。

とりあえずネットでデータを拾ってきてテンプレートを作成。

マスキングしてスプレーするだけ。

白系の塗料が無かったのでDEで塗って見たが、やはり染めQとか繊維に強い塗料じゃ無いと染まりが悪いので塗料を買ってきて再トライかなー。
Posted by カナブン at
21:16
│Comments(0)
2018年07月16日
evo3 m-lokハンドガード黒染め。


ジップロックに詰めてSDN黒で煮込んで染色、PA12と染まり具合は変わらなくて染めやすいですね。
染まり具合がやや薄くてPA12に比べるとやや紺がかった黒。

インナーバレルはmp5kPDW用の141mm本当は145mmが有れば良いんですがそんなニッチなサイズあるわけ無いのでこれで我慢。
つーかevo3のチャンバーバラしにくい、完全に組直せたか不明。
しかし地味にプリント以外にパーツが必要なので売るにしてもコンバージョンキットになるかなー。
メモ:MJFは雌ネジが苦手
Posted by カナブン at
23:02
│Comments(1)
2018年07月16日
CZ evo3 m-lokハンドガードMJFプリント完了

MJFプリントに出していたevo3ハンドガードが届いた。
今回は新しく追加されたPA12GBで出力してみたが見た感じは特に違いは無いですね。
GBはガラスビーズの略?でPA12の強化版らしいです。
まぁ染色の染まり具合くらいですねきになるのは。

そしてmagpulの実物グリップも買いますた、レプリカは1.5レールで無駄に幅を取るので実物に。

と言うかこの構成か痺れたので買ってしまった。
とりあえずあとはポリッシュ掛けて金属感だしてから染めかな。
Posted by カナブン at
00:10
│Comments(1)