2018年11月30日
2018年11月27日
取り敢えず89式カスタム完了?

ストックのスリンベースを下側にしてQD式からリング型に変更。
フィールドでテストしてみたらQDリングがすっぽ抜けてヒヤッとしたので変更。
サブマシンガンくらいまでなら平気でもフルサイズで重量が有るとMJFでも負けて駄目ですね。
あとはグリップアダプターの細かいところの修正をして1セットだけ製作中。
Posted by カナブン at
00:47
│Comments(0)
2018年11月24日
89式 マガジンキャッチのアンビ化

取り敢えずうちにあったg&pのAEG用は付けられなかったのでwa用の物を買って試してみたけども。
結論から言うと無理でした。
m4用の方が幅があるのと、ネジの規格も違うので大掛かりな加工が必要ですねコレは。
これだけ加工するなら自分で作った方が楽そうだな。
Posted by カナブン at
13:43
│Comments(0)
2018年11月23日
2018年11月22日
R1X Reflex Red Dot Sightレプリカを買った。

取り敢えず第一印象は、デカくね!?
T1くらいの大きさだと思っていたので違和感がありますね。

そして何故か電池は二個必要だと言う。
オリジナルから必要な電池の数までコピーしたのかな?シングルドットの明度調整だけなら一個で済むはずなんだけどなぁ。
あとドットもこの大きさならシングルドットじゃなくてちゃんとコピー出来たやろー、ドット切り替え機能もコピーしろとは言わんからドットは頑張って欲しかった。
外観の再現度は高そうですが、オリジナルの残念なところとレプリカの残念なところが合わさって総評するとイマチイかな?
Posted by カナブン at
04:08
│Comments(0)
2018年11月20日
AKグリップを色々付けてみた。
GBB AKグリップが使えるようにデザインしたので、うちにあるGBB AKグリップを付けてみた。
ガスブロAK一丁も持ってないのにw
まずはplum
ERGO
MOE-AK
MOE-K2
一番カッコいいのはK2かな?フルサイズでCQBグリップも何ですが。
ERGOグリップが何気に太めに見えて厚さが薄いのでレシーバーとの相性が良い。
89式のレシーバーよりも厚さがあるグリップが多いので擦り合わせが難しそう、その辺は腕の見せ所かな?
ガスブロAK一丁も持ってないのにw
まずはplum

ERGO

MOE-AK

MOE-K2

一番カッコいいのはK2かな?フルサイズでCQBグリップも何ですが。
ERGOグリップが何気に太めに見えて厚さが薄いのでレシーバーとの相性が良い。
89式のレシーバーよりも厚さがあるグリップが多いので擦り合わせが難しそう、その辺は腕の見せ所かな?
Posted by カナブン at
00:05
│Comments(0)
2018年11月18日
2018年11月16日
ズレてたよ?

取り敢えずトップレールが届いたのでチェックしてたら気づいた。
凹部分の耳を落としたつもりが修正したときにズレて落とせて無かった…、まぁ使う分には特に問題無いから良いけど。
染めと塗装終わらないと組み付けは出来ないな、分解するの面倒い部分だし。
Posted by カナブン at
04:41
│Comments(0)