2017年03月17日
Zhukov ストック取り付けAKMレシーバーver
取り付け金具を作ったのでZhukov ストックを取り付けた。
ビス穴をやや広めに開けて遊びを多めにとっておくとビスがはめやすい、あとワッシャーは大きめのものをはめておか無いとアルミがトルクに負けて曲がるので必ず入れましょう。
KTRレシーバーで入れなかったら曲がってしまった。
スリングベイはレシーバーに入る側をルーターで削り落として更にビス穴を拡張して完了、取り付けるとこんな感じ。
こっちはAKMでスタンダードな感じにするつもりだったのにKTRのフロント回りが手に入ってしまったのでこうなってしまった…。
KTRは良いものですよね…。

ビス穴をやや広めに開けて遊びを多めにとっておくとビスがはめやすい、あとワッシャーは大きめのものをはめておか無いとアルミがトルクに負けて曲がるので必ず入れましょう。
KTRレシーバーで入れなかったら曲がってしまった。

スリングベイはレシーバーに入る側をルーターで削り落として更にビス穴を拡張して完了、取り付けるとこんな感じ。

こっちはAKMでスタンダードな感じにするつもりだったのにKTRのフロント回りが手に入ってしまったのでこうなってしまった…。

KTRは良いものですよね…。
Posted by カナブン at 03:03│Comments(0)