スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2015年11月07日

今更FET

暇だったので使う予定も無いけどFETを作ってみた。

秋葉原でパーツを買ってきて作成。
抵抗100Ωと30kΩそれぞれ百個で¥100、FETは秋月電子でFETのバラ売りコーナーでボルトとアンペアだけ見て小さいものを購入。
まぁ初めてだし安いやつで複数作ってためすかなと↓を購入
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-06272/
75V80Aで¥90安い!
まぁスペックの見方がよく分からないから正解なのかも不明ですがw
それと低温ハンダとユニバーサル基盤と放熱グリップ。
あとは手持ちのテフロン銀メッキとラジコン用の信号線で作成開始。

完成したので試しにバッテリー繋いでテスターで測りながらスイッチ線を付けたり離したりすると開閉してたので完成したようだ。

完成品を眺めながらこれをm4に付けるのはスペース的にも手間的にもだりーなと思っていたら。
シム調整して放置してあった中華p90が目に付いたので取り付けてみた。

ケーブルがメカボから独立してるから楽で良いですなver.6は。

どうせFETとか大したこと無いべと舐めてただけにセミの切れが大幅にアップしていてビックリ。
モーターが反応するまでのトリガーの引きしろがノーマルよりも短くなってるのと、モーターの立ち上がり時の低速域がなくなった感じ。

暫くFETで色々試して遊べそうだ。  


Posted by カナブン at 01:50Comments(0)
東松山のサバゲーフィールド 田村装備開発のプレゼント企画

MILITARY BLOG

新規登録ログインヘルプ

[PR]田村装備開発/自衛隊・警察用装備品販売